レクサスGS 側面修理
今回はレクサスGSの側面修理になります! 全体的に損傷は結構ひどいですが修理費用を抑えたいという事だったので、全て板金修理させて頂きました! 専用の機械を使用してヘコミを引っ張り出してある程度形を作ります! ↓↓↓…
レクサスGS 側面修理 はコメントを受け付けていません
2020年7月2日
今回はレクサスGSの側面修理になります! 全体的に損傷は結構ひどいですが修理費用を抑えたいという事だったので、全て板金修理させて頂きました! 専用の機械を使用してヘコミを引っ張り出してある程度形を作ります! ↓↓↓…
今回はレクサスNX200tのリヤフェンダーとリヤバンパーです。 リヤフェンダーは10㎝くらいのヘコミでバンパーはすり傷になります。 このくらいのヘコミになると、専用の機械で引っ張り出してからパテを盛ります。 バンパ…
今回はレクサスRXのリヤフェンダー修理とリヤバンパー修理です! 損傷の程度はリヤフェンダーが軽いへこみでリヤバンパーは軽いガリ傷です。 板金箇所が端っこなのでバンパーを外して板金を行います。 小さなへこみでしたが板…
今回はレクサスIS Cのフロントバンパーのヘコミ修理です。 べっこりとヘコんでしまっています。 このくらいぶつけてしまうと大体バンパー交換になってしまいます。その上レクサスのバンパーは非常に高額です。しかし弊社では…
前回の続きです。 修理が完了したのでレクサスLS460ボディコーティングを行います。 まずは洗車をして車を綺麗にします。 洗車後はしっかり水分を拭き取り次は磨き作業です。 磨き作業では車のボディーを磨く専用のポリッ…
今回はレクサスLS460のボンネット、フロントバンパー飛び石の修理です。 修理後にボディコーティングをしたいということだったので、コーティング作業は次のブログに載せます。 ボンネットは10カ所程度の飛び石があり下地…