今回はレクサスGS430のリヤバンパー修理になります!
数カ所ポールに当たったような損傷でヘコミとキズがあり、タッチペンしてある状態です。



損傷箇所をサンダーで削ってからパテを盛ります!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

パテ修理完了したので、塗装ブースに移動してサフェーサーを吹き付けます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



サフェーサーの水研ぎと塗装面の足付け作業をします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

素地の部分のマスキングを行い、塗装台にセッティングします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

色はプレミアムシルバーでカラーコード1F2になり、全面塗装を行います!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



クリヤー塗装です!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



完成です!
レクサスでも10年くらい経ってしまうと新品パーツの色付きバンパーの製造がなくなって、色無しバンパーのみとなってしまいます。
なので修理して全面塗装した方が費用はお得になります!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




