今回はマツダアテンザのリヤフェンダーとリヤドアの修理になります!
リヤフェンダーは損傷がひどいですが直る範囲なので板金修理します!
リヤドアも広範囲のキズなので交換したい所ですが、お客様が修理費用を抑えたいという事だったので板金修理させて頂きました。
ヘコミは専用の機械で引っ張り出してパテを盛っていきます!
リヤドアとリヤフェンダーがしっかりツラが合うように板金修理を行います!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
板金から少し飛んでしまいました、、、
塗装の準備が出来たので塗装を行なっていきます!
最初にフロントドアとリヤドアの塗装をしますがフロントドアはボカシの為の塗装になります。
リヤフェンダーと別々に塗装を行うのは、単純にその方が仕上がりが綺麗だからです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ブルーメタリックの塗装範囲はリヤドア全面で、フロントドアは半分くらいまでのボカシ塗装でクリア塗装は全面です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
クリア塗装です!
キズ跡もわからないくらいに仕上がっています!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
別の日にリヤフェンダーの塗装です!
リヤドアは外して塗装を行いました!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
クリア塗装です!
ツヤツヤで綺麗に仕上がっております!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
完成です!
ちょっと反射して見づらいですが綺麗に仕上がって輝いております!
リヤフェンダーも損傷がひどかったですが、ほぼわからないくらいの仕上がりだと思います。
リヤドアも広範囲の修理でしたが修理跡などは気になりません!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
[DIY修理のご紹介]
プロが行う専門的な修理にではなく、一般のの方でも手に入る材料、道具、環境などを考慮して実際にDIY修理を行い、その修理方法等をSNSでご紹介しているので興味ある方は是非ご覧ください!
[DIY修理事例ブログ]
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://koike-auto.com/archives/category/repair-results/diy
[YouTube]
カーリペアDIY工房
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCrxWslpYd_e9bK3qSFiqtrw/
[Instagram]
カーリペアDIY工房
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/car_repair_diy/