今回はアルファロメオジュリエッタのリヤバンパー修理になります!
損傷は写真だと分かりにくいですがすり傷とひび割れです。
損傷がサイドと中央にあり、バンパーが全面塗装になるのでバンパーを外して作業を行います!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
バンパーを押されて衝撃で塗料がひび割れしてしまっています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
こちらは細かなすり傷です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
サンダーで研磨をしパテを盛って修理を行います!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
下地サフェーサー吹き付けです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
塗装ブースに移動してサフェーサーの水研ぎと塗装面の足付け作業を行います!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
赤色の塗装だけ特殊で、塗装の際下塗りが必要になりグレーを吹き付けてから赤色の塗装を行います!
理由ですが、赤色は他の色と比べて色の乗りがすごく悪いので多少塗り重ねただけでは色が乗りません。
下にグレーの下色を吹き付けると色の乗りがよくなるので赤色だけグレーの下色が必要になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
グレーの下色を軽く乾燥させて後水研ぎを行い、赤色の塗装を行なっていきます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
何度も塗り重ねていきます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
これで完全に色が乗った状態となります!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
クリア塗装です!
光沢感が重要で、イタリア車特有の深みのある赤になるようにクリア塗装を行います!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
完成です!
細かなキズでしたが綺麗に直っています!
イタリア車の赤の調色もバッチリです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
[御見積書]
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓