今回は三菱ランサーエボリューションの劣化してしまった、ブレンボキャリパーの塗装をしていきます!
劣化してしまったキャリパーはこのような状態です。
フロントキャリパーはブレンボロゴも消えてしまい、何色のキャリパーか分からないくらい劣化していまっています。
リアキャリパーは、ロゴは生き残っていますが色が変色してきており、塗料が剥がれてきそうになっている状況です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



クリヤー塗装が劣化してしまって白くなり、剥がれてきているので、できる限り劣化した塗料を削り落としていきます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

リアはクリヤー塗料を削り落としたら、ベースカラーの赤が濃く見えてきました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

キャリパーは外さずに塗装していくのでマスキングをします!
細部までしっかりマスキングするのでとても時間が掛かります、、、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


密着剤吹き付け後、サフェーサーを吹き付けます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


赤色キャリパーに塗装するので色を調整します!
調色板だとイメージしづらいですが、調色に慣れるとキャリパーの赤が分かってきます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ベースカラー赤の塗装です!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ベースカラーの赤を乾燥させて、ブレンボステッカーを貼り付けます!
位置を調整して失敗しないように気をつけていますが、一度貼ったら剥がせなくなるので慎重に作業します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


ステッカー貼り付け後、クリヤー塗装です!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




塗料乾燥後、マスキング剥がして仕上がりを確認をします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓






ホイールを取り付けて完成です!
見違えるくらい綺麗になり、逆に目立ってしまうくらいになりました!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓







最後に、どれくらい綺麗になったかのbefore afterの写真です!
before(フロント)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

after(フロント)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

before(リア)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

after(リア)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
[動画のご紹介]
SNSでは板金塗装DIYの修理方法やプロの修理方法や技術をショート動画にて、なるべく分かりやすく説明しているので興味ある方は是非ご覧ください!
[YouTube]
https://www.youtube.com/channel/UCLwompVi51Ax-fDTae0dBog
[TikTok]
https://www.tiktok.com/@koikebankin
[Instagram]
https://www.instagram.com/KOIKE_BANKIN
動画が参考になったり、面白いと思ってもらえたら(イイネ)(フォロー)(コメント)頂けたら嬉しいです!!