今回はプジョー307SWの側面修理になります!
リヤフェンダーの損傷がかなりひどかったですが板金修理を行うことになりました!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
リヤドアは全体的にすり傷とヘコミがあるので全面パテのような修理になってしまうので交換となりました。
ステップも結構大きくヘコんでしまっていますが板金修理になります。
基本的に溶接で取り付けられているパーツは交換してしまうと修復歴に残って、錆も出やすくなるので出来る限り板金修理を行なっています!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
専用の機械でべっこりヘコんでいたリヤフェンダーをちょっとずつ引っ張りだしてある程度形を作ります!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ステップもヘコミを引っ張り出してからパテを盛ります!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ちょっと作業風景が飛びまして次は塗装になります、、、
マスキング完了!
リヤドアは外してリヤフェンダーとステップを一緒に塗装します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
なぜグレーを塗装しているかと言うと、赤系の色は何度スプレーガンで吹き付けても全然色が塗り重ならないので下色にグレーを塗装してから赤系の色の塗装を行います!
グレー→赤→クリアの3コート塗装になります!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
赤パールの塗装です!
赤パールもパールホワイトと同じ、3コートなので難易度が高い塗装になります!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
クリア塗装です!
クリア塗装はいつもと変わらないのでツヤツヤに仕上げます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
リヤドア、ドアモール、リヤバンパーの塗装をしていきます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
完成です!
かなり損傷がひどかったリヤフェンダーも綺麗に直って、難易度の高いパールレッドの塗装も綺麗に仕上がっております!