今回はベンツSL350のフロントバンパー修理になります!
コーティング施工車両だったのでバンパー修理後、部分コーティングを行いました!
損傷はかなり酷くギリギリ直せる範囲の修理でした。当初はリサイクルパーツを使用してバンパー交換の予定でしたが、お客様がネットで違うバンパーを購入してしまうというトラブルがあり、修理に切り替える事になりました。
AMGのバンパーなのでおそらく新品部品は20万オーバー(色無し)はすると思います、、、
フェンダーとの接続部は外れてしまい、下部の方を何かに引っ掛けたような事故だと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
こちらがお客様がネットで購入して弊社に届いたバンパーです。
おそらくこのバンパーはノーマルバンパーで、今付いているバンパーはAMGのバンパーの違いかと思います。
フォグの取り付けが全く違うので無理矢理でも取り付ける事は出来ません。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
バンパー外してみると下部は折れ曲がってしまっています、、、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
内部のプラスチックの部品もちょこちょこ欠けていて部品交換しようとしましたが、在庫が国内に無いため本国から取り寄せという事なので、欠けてる所をくっ付けて使用する事になりました!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ヒートガンでバンパーを温めてある程度形を元の状態に戻し、その後パテを盛っていきます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
パテを盛って削ってを繰り返して板金は完成です!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
下地サフェーサー吹き付け完了!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
サフェーサーの水研ぎと塗装面の足付け作業完了です!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
お客様と相談した所バンパーはボカシ塗装でいいという事がだったので半分はマスキングします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
色はパールブラックでカラーコードは197になります。ベンツの黒はほとんどこの色です!
ボカシ塗装を行います!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
クリア塗装です!
とりあえずツヤツヤに!笑
フォグランプ等の取り付けます!
その後バンパー取り付けの調整です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
完成です!
損傷はかなり酷かったですが、なんとか全体的に綺麗に仕上げる事が出来ました!
バンパーの部分コーティングも行なったので光沢感もいい感じです!
こちらのベンツは型の古い車ですが、すごく綺麗な状態で維持されているので古さを一切感じさせません!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
[御見積り書]
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
[DIY修理のご紹介]
プロが行う専門的な修理にではなく、一般のの方でも手に入る材料、道具、環境などを考慮して実際にDIY修理を行い、その修理方法等をSNSでご紹介しているので興味ある方は是非ご覧ください!
[DIY修理事例ブログ]
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://koike-auto.com/archives/category/repair-results/diy
[YouTube]
カーリペアDIY工房
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCrxWslpYd_e9bK3qSFiqtrw/
[Instagram]
カーリペアDIY工房
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/car_repair_diy/