今回は日産セレナの洗浄、磨き、コーティングになります!
汚れ、水垢、ウォータースポットと汚れ過ぎたボンネットを綺麗にしていきます!
![](https://koike-auto.com/wp-content/uploads/2021/06/img_8247-1024x912.jpg)
まずはシャンプーでボンネットの洗浄を行います! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![](https://koike-auto.com/wp-content/uploads/2021/06/img_8994.jpg)
シャンプー洗車後の状態です。
最初からかなり状態が酷かったので、シャンプーではシミやウォータースポットは全く落ちません!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![](https://koike-auto.com/wp-content/uploads/2021/06/img_8259-768x1024.jpg)
磨き工程は、1000番コンパウンド→1500番コンパウンド→3000番コンパウンドの順に磨きを行います!
まずは1000番のコンパウンドで磨きを行いますます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![](https://koike-auto.com/wp-content/uploads/2021/06/img_8998.jpg)
1000番のコンパウンドでの磨きでシミやウォータースポットを全て除去します!
1000番コンパウンド磨き後
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![](https://koike-auto.com/wp-content/uploads/2021/06/img_9002.jpg)
1500番、3000番のコンパウンドでは細かな線キズを消していく作業となります!
3000番コンパウンド磨き後
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
写真だと分かりませんが、極細の線キズまで消えております!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![](https://koike-auto.com/wp-content/uploads/2021/06/img_9003.jpg)
プロショップでも使用されているUSCコーティングです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![](https://koike-auto.com/wp-content/uploads/2021/06/img_9004.jpg)
コーティング塗布を行います!
クリーム状のコーティング剤なので、一般的な液状のコーティング剤よりムラになりにくく、初心者の方でも塗布しやすくなっています!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![](https://koike-auto.com/wp-content/uploads/2021/06/img_9005.jpg)
完成です!
光沢感出過ぎて色が変わりました!笑
![](https://koike-auto.com/wp-content/uploads/2021/06/img_9006.jpg)
![](https://koike-auto.com/wp-content/uploads/2021/06/img_9007.jpg)
![](https://koike-auto.com/wp-content/uploads/2021/06/img_9008.jpg)
コーティング施工後に水をかけみると、流れるように水を弾いてくれています!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![](https://koike-auto.com/wp-content/uploads/2021/06/img_9009.jpg)
Before after
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![](https://koike-auto.com/wp-content/uploads/2021/06/phonto-1-1-1024x508.jpg)
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
[動画のご紹介]
SNSでは板金塗装DIYの修理方法やプロの修理方法や技術をショート動画にて、なるべく分かりやすく説明しているので興味ある方は是非ご覧ください!
[YouTube]
https://www.youtube.com/channel/UCLwompVi51Ax-fDTae0dBog
[TikTok]
https://www.tiktok.com/@koikebankin
[Instagram]
https://www.instagram.com/KOIKE_BANKIN
動画が参考になったり、面白いと思ってもらえたら(イイネ)(フォロー)(コメント)頂けたら嬉しいです!!